ロジカルシンキング

ロジカルシンキングのおすすめ本10選【お得に読む方法も解説】

よくある疑問

  • ロジカルシンキングの本ってたくさんあるけど、初心者向けの一番読みやすいのってなに?
  • 社内研修で使うんだけど、例題とか問題が多い本ってない?
  • 要約されたサイトとかレビューってない?

 

僕は多くの社員の育成に携わる過程で、知識を補うためにたくさんの本を読んで学んできました。

 

買ってみたけど、「この本は文字ばかりで難しい」「もっと簡単なのが欲しかったのに」と失敗が多かったです。

この記事では、ロジカルシンキングのおすすめ本を用途別にあなたに合った形で紹介していきます。

 

こんな方におすすめ

  • 本の購入を考えているけど、概要を知りたい人
  • 失敗したくない人
  • 口コミや評判を知りたい人

 

この記事の信頼性

この記事を書いている僕は、本業は東証プライム上場企業の管理職を務めています。

  • 上場企業の管理職
  • 200名以上の従業員マネジメント経験
  • 現在はIT企画部門
  • 10億円以上のプロジェクト担当
  • 経営層に向けたプレゼンが日常業務

業務はこんな感じです。

ロジカルシンキングの本は100冊は読んでいると思います。

(Twitter:@logithin_labo

ぽてと

 

タップできる目次

ロジカルシンキングの本の選び方【2つのポイント】

何かを学ぼうと思って買った本でも時間をかけて読んだ結果、失敗したな、とは思いたくないですよね。

 

  • 思ったよりも難しくてよくわからなかった
  • 今の自分には当てはまらない・共感できない
  • 文字ばかりで見づらい

 

上記のような失敗は僕の実体験でもあります。

本選びは自分のレベルに合ったものを選ぶことが重要です!

 

本の選び方2つのポイント

  1. 「初級向け」か「専門的」かで区別する
  2. 「概念」か「実技」かで区別する

 

それぞれ少しだけ解説します。

 

ポイント①:「初級向け」か「専門的」か

ポイントのひとつ目は、その本がどんな人に向けて書かれているか区別することです。

 

本の選び方

  • 初心者編
  • 入門編
  • 図解

 

本のタイトルに上記のようなキーワードが入っているものを選びましょう。

 

ポイント②:「概念」か「実技」か

ふたつ目は、その本がどんな内容かを区別します。

 

  • 〇〇の考え方 →概念
  • 〇〇問題集 →実技

 

上記のようにタイトルに入っているキーワードで内容を区別しましょう。

 

ロジカルシンキングが学べる【おすすめ本10選】

本章で紹介する本をまずは一覧にします。

 

また、一部お得に読む方法も紹介しています。

 

あなたにとってピンとくる本があれば、ぜひポチってみてください。

ぽてと

 

おすすめ本【10選】

 

おすすめ①:東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート―50の厳選フレームワークで、どんな難問もスッキリ「地図化」

 

本書の内容

大学生が3カ月で100万円貯めるには、どうする?
こんな突飛な質問から、試験、日常生活、ビジネスなど、あらゆる場面で一生使える最高の問題解決法とは―どんな問題も「3ジャンル、5ステップ」で解ける、東大発、新思考システム。

出典:本書の内容説明より

 

ポイント:『3ジャンル・5ステップ』で解ける 東大発の新思考システム

東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノートは、東大ケーススタディ研究会という東大の戦略コンサル志望者を中心の研究会が執筆しています。

1日1問!といったように楽しみながら読めて少しずつ問題解決のプロセスを学ぶことができますよ。

 

 

※ちなみに本書は「Audible」であれば無料(課金なし)で聞くことができます。

以下で紹介する2ヶ月間無料キャンペーンを利用すれば無料です。

 

Audible会員は、12万以上の対象作品が聴き放題です。

 

無料体験期間の終了後は月1,500円の料金が発生しますが、いつでも退会することができます。

※1,500円の料金が発生する前に退会も可能です

 

スマホさえあれば、仕事や家事の合間、移動中でもプロのナレーターの朗読で本書の内容を聞くことができます。

 

2ヶ月間無料でAudibleを体験する

※2ヶ月間の無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに。
(登録は1分ほどで完了できます)

 

おすすめ②:東大ケーススタディ研究会 伝説の「論理思考」講座: ケース問題で「広い視野」「深い思考」をいっきに鍛える

本書の内容

35万部「東大ノート」シリーズの東大ケーススタディ研究会、最新刊。

■好評既刊はこちら■
■現役東大生が書いた地頭を鍛えるフェルミ推定ノート―「6パターン、5ステップ」でどんな難問もスラスラ解ける!
■東大生が書いた問題を解く力を鍛えるケース問題ノート―50の厳選フレームワークでどんな難問もスッキリ「地図化」!
■東大生が書いた議論する力を鍛えるディスカッションノート

出典:本書の内容説明より

 

ポイント:論理思考は「論理力×想像力×知識の量」で決まる

東大ケーススタディ研究会は、「東大生が書いた」シリーズのベストセラー!

答えのない問題を「広い視野」「深い考察」で解決する思考法と、そのトレーニング法を体系化した一冊。

 

おすすめ③:ロジカル・シンキング練習帳

 

本書の内容

超人気講師の研修がこの1冊で学べる!斜め読みで確実に伝わる論理的な書き方とセルフチェックの技術が同時に学べる画期的な練習帳。

本書は、わかりやすく論理的に、しかも速く、感じよくメッセージを伝えて、仕事を前進させるために必要な「基本の型」を身につけるための練習帳です。

出典:本書の内容説明より

 

ポイント:『ロジカルシンキング 本』で検索すると本書が最上位表示

ロジカル・シンキング練習帳は、『論理的文章の書き方』を通してロジカルシンキングを5つのポイントで解説しています。

著者の照屋さんは『コミュニケーション・スペシャリスト』という肩書を持っているため、コミュ力に課題を持ってる人にもおすすめです。

 

おすすめ④:マッキンゼーで叩き込まれた 超速フレームワーク ――仕事のスピードと質を上げる最強ツール

 

本書の内容

マッキンゼーで叩き込まれた「超速フレームワーク仕事術」
マッキンゼー時代、徹底的に叩き込まれたのが、本書で紹介するフレームワークでした。
フレームワークとは「思考の枠組み」のこと。フレームワークを使うと、
1)分析・検証の精度が上がる
2)意志決定が迅速になる
3)論理的に伝えられるようになる
といったメリットがあり、効率的に問題解決をしたり、生産性をアップさせることも可能になります。
私は、フレームワークを完全に自分の武器としてから、飛躍的に仕事の「スピード」と「質」が上がりました。

出典:本書の内容説明より

 

ポイント:マッキンゼーの本当に使える20の鉄板フレームワーク

マッキンゼーで叩き込まれた 超速フレームワークでは、使い込むほどに思考力と行動力が磨かれる本当に使える20の鉄板フレームワークを紹介。

著者がマッキンゼーで叩き込まれ、飛躍的に仕事の『質・スピード』が上がった『超速フレームワーク仕事術』を解説。

 

おすすめ⑤:ビジネスフレームワーク図鑑すぐ使える問題解決・アイデア発想ツール70

 

本書の内容

企画立案、プロジェクト実行、組織マネジメントに即効!思考がどんどんカタチになるフレームワーク集!
「アイデアが浮かばない!」「会議がまとまらない!」「意思決定で迷ってしまう!」
そんな悩みをお持ちの方に捧げるフレームワーク集です。

出典:本書の内容説明より

 

ポイント:フレームワーク70種類を図解

『アイディアが浮かなばない』『意思決定できない』など様々な悩みに応えられる1冊です。

ビジネスフレームワーク図鑑 では、1つずつ解説されているので、使用用途がわかりやすいです。

図解がキレイでわかりやすく個人的には超おすすめの1冊です。

 

本書は図解中心で参考書的に使える個人的なおすすめ。

同著者でビジネス思考法の図解書も超おすすめです。

 

おすすめ⑥:マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング

本書の内容

企画を通したことのない“ダメ社員”桃子が「A4メモ書き」で大変身!
ビジネスに使われる論理思考がマンガでよくわかる!
営業、企画、プレゼン、仕事が10倍うまくいく!世界標準の思考整理術!

出典:本書の内容説明より

 

ポイント:マンガでわかる!シリーズにしてベストセラー

マッキンゼーの思考法については様々な本がありますが、マッキンゼー式ロジカルシンキング はマンガでわかる!シリーズにしてベストセラー。

イベント運営会社に勤務しているまったく企画を通せないでいたダメOLが、幼馴染のマッキンゼー君にいろいろ教えを請いながらロジカルシンキングの方法を学んでいくストーリーです。

 

おすすめ⑦:マンガでわかる! 入社1年目からのロジカルシンキングの基本

本書の内容

「ロジカルシンキング」って一体何?という人から、すぐ使える!
「ロジカルシンキング」。これを知るか知らないかでは、会社での仕事の仕方が大きく変わってきてしまいます。
実際、著者もMBAの大学院に通うまで、名前も聞いたことのないシロモノだったそう。
しかし、これを学んで、人生も仕事も、まったく変わってしまったそうです!
本書は、そんな著者が、マンガを用いて、「考え方」のツボを紹介していきます。

出典:本書の内容説明より

 

ポイント:会社でよく起こっていることを事例を掲載

入社1年目からのロジカルシンキングの基本は、『こんな場面あるある!』『こんな人いる!』という会社のあるあるを取り上げて解説されています。

『仕事で恥をかきたくない』『早くしっかりした仕事ができるようになりたい』という方におすすめの1冊です。

 

おすすめ⑧:グロービスMBAキーワード 図解 基本フレームワーク50

 

本書の内容

経営学者やコンサルタントなどが問題解決、クリティカルシンキング、戦略立案、マーケティング…などのビジネスシーンで活用している50のフレームワークを100の図表で解説!
説得力ある主張をするのに役立つ思考の武器としてのフレームワークの基本と活用法を解説。

出典:本書の内容説明より

 

ポイント:ビジネスシーンで活用できるフレームワーク50を100の図表で解説

説得力のある主張をするのに役立つフレームワークの基本と活用法を紹介しています。

グロービスMBAキーワード 図解 では、基本的なフレームワークがシンプルな図解で直感的にわかるように解説されています。

ビジネススクールのグロービス著なので信用度◎

 

おすすめ⑨:グロービスMBAクリティカル・シンキング

本書の内容

論理の構造化、演繹法と帰納法、因果関係、仮説と検証…論理思考のベストセラー定番テキスト。
演習問題・事例・解説を刷新。

出典:本書の内容説明より

 

ポイント:ビジネスパーソンが仕事を進めるうえで役立つ思考が身につく

グロービスMBAクリティカル・シンキングは、ビジネススクールのグロービスが監修しているので信用度高い1冊です。

ビジネスで確実に直面するであろう課題に対してどう思考すべきか解説しています。

短い時間でシンプルに習得できるように構成されているので忙しいビジネスパーソンにおすすめです。

 

おすすめ⑩:マジビジプロ ハンディ版 新人コンサルタントが最初に学ぶ 厳選フレームワーク20

 

本書の内容

なぜ、コンサルの人は仕事ができるように見えるのか?問題解決に強くなる!
仕事を効率的に進められる!どこの会社や部署でも通用する!就活にも恋愛にもすぐに役立つ!
厳選20のフレームワーク。

出典:本書の内容説明より

 

ポイント:基本的フレームワーク20種類を図解

マジビジプロ ハンディ版 は、仕事でよく使う基本的フレームが紹介されているので、新入社員や社会人なりたての人にはおすすめの1冊です。

図解+事例でわかりやすく解説されていて手元に置いておきたい内容です。

ディスカヴァーのシリーズは基本的な内容のものが多くありライトに読める構成になっています。

 

※ちなみに本書は「kindle unlimited」であれば無料(課金なし)で読むことができます。

以下で紹介する30日間無料キャンペーンを利用すれば無料で読むことができます。

 

月2冊以上本を読みたいなという方は、kindle unlimitedに登録すれば

月額980円で、200万冊以上の電子書籍を読み放題できます。

 

kindleを持っていないという方でも、スマホアプリのkindleをダウンロードしておけばお手持ちのスマホで読むことができるので安心してください。

 

初回30日間無料キャンペーンや、定期的に2ヶ月間99円セールもやっているので、まず初めての方は30日間無料で使ってみてください。

 

30日間無料でkindle unlimitedを体験する

※30日間の無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに。
(登録は1分ほどで完了できます)

 

時間がない人は圧縮情報で時短がおすすめ

本を読む時間なんてないよ

 

上記のような人には圧縮情報がおすすめです。

 

  • 限られた時間を有効活用したい
  • 読みたい本がたくさんあるけど時間とお金が足りない
  • スキルアップや自己投資したい
  • 読書がなかな続かない

 

上記のような人は、要約サービスflier(フライヤー)を利用することで時間を有効に使うことができます。

flier(フライヤー)はいわゆる、圧縮情報です。本のおいしい部分だけを手短に教えてくれます。

 

本を読んでも得られる知識はごくわずか

そもそも頑張って1冊の本を読んでも得られる知識はその本のごく一部です。

 

 

  • 理想→本を読んだら情報すべてが自分の知識になる
  • 現実→ごく一部しか知識にならない

 

頑張って本を読んだことある人なら経験済みかと思いますが、実際に覚えてる内容ってごくわずかです。

なので、大事なのは要点をおさえることです。

 

ちなみに僕は年間60冊以上本を読んでたのですが

新しい本を買っても結局「自分が大事だと思うところ」しか読まなくなりました。(結局一部しか覚えてないから)

だったら要約サービスでよくね?というのが僕の結論です。

 

要約サービスの信用度

時間を有効活用したい、効率的に学習したいのに要約が微妙だったらイヤですよね。

 

ただ、フライヤーで本を要約している人たちはプロの経営コンサルや編集者の人です

ちなみにホリエモンもおすすめする品質です。

ポイントが要約された「圧縮情報」が多くの分野で公開されていることは知っておくべきだ。

同じ知識・技術を習得するなら、短期間で済む方が良い。

flierのような書籍の要約サイトを利用すれば本の要点がわかるし、ライブドアニュースでは記事冒頭で内容の要点を知ることができる。

質と量に優れた情報が溢れている現在、時間をかけて学ぶという姿勢では、他人に後れをとることになる。

「急がば回れ」ではなく、「考えながら急いで回れ」の精神で、ツールを駆使し、すべての時間コストを圧縮する意識を持とう。

出典:スマホ人生戦略

 

>本の要約flier(フライヤー)公式ページ

 

口コミ、評判、サービスのもっと細かいところが知りたい、という人は以下の記事【flier(フライヤー)の紹介】本の要約で超時短インプットで紹介しています。

 

まとめ:自分に合った本を選んでロジカルシンキングを学ぼう!

最後に少しおさらいして終わりです!
ぽてと

 

本の選び方2つのポイント

  1. 「初級向け」か「専門的」かで区別する
  2. 「概念」か「実技」かで区別する

 

上記のポイントをおさえて自分にあった本を選んでみてくださいね!

-ロジカルシンキング
-