よくある疑問
- ロジカルシンキングの研修ってどこかで受けられない?できれば最初は無料で・・・
- 自分がロジカルシンキングできてるのか確かめたい
- ビジネススキルを身につけたい
こんな疑問に答えていきます。
会社でロジカルシンキングの研修をやってるところは多くあるけど、自分が客観的にみて、身についているかどうかは判断しづらいものです。
腕試しの理由で外部セミナーを受講したり、研修を受けたりしたいと思っている方々へ
本記事ではロジカルシンキングを研修で学ぶ方法について紹介していきます。
この記事の信頼性
この記事を書いている僕は、本業は東証プライム上場企業の管理職を務めています。
- 上場企業の管理職
- 200名以上の従業員マネジメント経験
- 現在はIT企画部門
- 10億円以上のプロジェクト担当
- 経営層に向けたプレゼンが日常業務
業務はこんな感じです!
(Twitter:@logithin_labo)
タップできる目次
ロジカルシンキングを研修で学ぶ方法
結論、ロジカルシンキング 研修 無料で検索すればいくらでも出てくるのですが
本記事では、2つ紹介します。
おすすめサイト2選
その①:日本の人事部
すべては、人や組織の課題解決のために
採用、育成、評価、配置、労務など、
人と組織に関する情報を網羅体系化し、
ポータルサイトやイベントで
分かりやすく発信。経営者、人事担当者、管理職をはじめとする
全国のビジネスパーソンに、
現場の課題解決、そして会社を伸ばすヒントを提供している
日本最大のHRネットワークです。出典:日本の人事部HPより
日本の人事部は、無料で受講できる研修やセミナーを常時公開しているサイトです。
会員登録することで利用できますが、無料で利用することができます。
サイト概要を少しだけ紹介
その②:insource(インソース)
ビジネスパーソンの課題解決を全力で支援する企業
研修やコンサルティングを通じて、働く個人の、そして組織の力を最大限引き出すお手伝いをしております。
研修は新入社員研修やハラスメント研修といった定番のものはもちろん、DX推進やニューノーマル、リモート時代に対応した研修、最新の行動経済学を取り入れた研修など時代を先取りする研修を毎月多数開発しております。高品質なコンテンツを廉価に提供しているため、年間64万人以上の方に受講いただいております。
そこで、お客さまの組織に潜在している優れたスキル・ノウハウを引き出し、それを組織に浸透させ、組織を活性化させることをわたしたちは使命としております。
出典:インソースHPより
インソースも日本の人事部と同様、無料で受講できる研修やセミナーを常時公開しているサイトです。
応募フォームより自分の好きな研修やセミナーに応募できます。
サイト概要を少しだけ紹介
研修を受講するに当たってよくある3つの疑問に答える
- オンラインで受講できる?(オフラインはちょっと不安)
- セミナーって授業みたいに指名されたりするの?
- 研修とかセミナーってどのように活用すればいいの?
①:オンラインで受講できる?(オフラインはちょっと不安)
コロナ禍以降、オンラインで受講可能な研修がほとんどです。
多くの研修やセミナーはZoomで行われます。
- 直接出向いて受けるのは不安
- 人前だと緊張する
- 気軽に一度受けてみたい
上記のような方はオンラインがおすすめです。
②:セミナーって授業みたいに指名されたりするの?
僕自身も最初、セミナーを受ける際にはこんな不安がありました。
結論、指名されることはほぼないです。(※セミナー形式による)
多くのオンラインセミナーでは、講師が一方的に話したり、チャット等で質問を募ったりという形式でやることが多いです。
③:研修とかセミナーってどのように活用すればいいの?
結論、これは人ぞれぞれですが、一例をあげます。
- 旬の情報を手軽に得られる
- 他社(他者)との交流が図れる
- 研修/サービスについて詳しく質問できる
上記のように人それぞれニーズに合わせて活用できると思います。
まとめ:ロジカルシンキングを無料の研修で学ぶ【おすすめサイト2選】
おすすめサイト2選
無料で何等かアクションしたい人は上記2サイトを使ってみてください!