ビジネス思考法

【水平思考とは】天才の思考法を簡単解説【ラテラルシンキング】

よくある疑問

  • 水平思考って何?
  • なんのメリットがあるの?
  • 身に付けるにはどうすればいいの?

 

上記のような疑問に答えていきます。

 

水平思考力を高めると課題を深堀る、だけではなく「新しい視点・切り口」でみることができるようになります。

視点を変え、課題解決のために自由にアイディアを出す発想法が水平思考です。

 

こんな方におすすめ

  • ロジカルシンキングばかりで頭がこり固まっている
  • 論理的な話ばかりもっと自由に考えたい
  • 課題解決にはもっと突飛なアイディアが必要!

 

天才は水平思考力(=ラテラルシンキング)に長けていると言われています。

上記のような課題、悩みに直面している人は水平思考で突破口を開いていきましょう!

 

この記事の信頼性

この記事を書いている僕は、本業は東証プライム上場企業の管理職を務めています。

  • 上場企業の管理職
  • 200名以上の従業員マネジメント経験
  • 現在はIT企画部門
  • 10億円以上のプロジェクト担当
  • 経営層に向けたプレゼンが日常業務

業務はこんな感じです。

(Twitter:@logithin_labo

ぽてと

 

【水平思考とは】クリエイティブな思考法

水平思考(ラテラルシンキング)とは、課題や問題について

「新しいアイディア」や「新しい視点」で考える思考法です。

水平思考(すいへいしこう、英:Lateral thinking)は、問題解決のために既成の理論や概念にとらわれずアイデアを生み出す方法である。エドワード・デボノが1967年頃に提唱した。

出典:Wikipedia

 

水平思考(ラテラルシンキング)は、クリエイティブな思考法です。

 

  • ロジカル →Aの次はB、Bの次はC
  • ラテラル →Aの次はBとはかぎらない

 

上記のように常識や固定概念に捉われず自由に発想しておくことが特徴です。

 

「新しいアイディア」を出すのに役立つ思考概念となっており、

世の中に今まではなかった新しいサービスを創り出している優秀な起業家など天才はこの力に長けていると言えます。

 

例:カーシェア

  • 車は購入、またはレンタカーが主流だった
  • でも車の所有率も落ちてきて
  • タイムズなどのパーキング利用率も下がった
  • じゃあタイムズで時間貸しのレンタカーを置いてみよう

 

上記の例のようにこれまでにはなかった発想で課題を解決できるのが水平思考です。

 

このように、水平思考はロジカルではなく、クリエイティブな思考法です。

論理で考えるのではなく、その人の直感やアイディアを重視する考え方です。

 

水平思考の逆は垂直思考

水平思考とは逆の考え方が「垂直思考=バーティカルシンキング」といいます。

 

垂直思考は、多くのビジネスパーソンが無意識にやっている思考法で、今ある選択肢や条件の中で最適解をみつける思考法です。

ロジカルシンキングとほぼ同義です。

 

ロジカルシンキングがわからない方は以下の記事を読めば理解できますよ。

 

 

水平思考のメリット・デメリット【例題つき解説】

疑問:「ビジネスパーソンはロジカルシンキングしろ」ってよく言われるんだけど

 

水平思考って意味あるの?ロジカルシンキングの方が重要じゃね?と思っている方へ。

 

たしかに水平思考を学ぶに当たっては、ロジカルシンキングができていることが前提です。

 

例えば

  • 水平思考(ラテラルシンキング)しかできない人 →ただのアイディアマン
  • 論理思考(ロジカルシンキング)しかできない人 →頭でっかちな人

 

なので、論理思考もできる水平思考もできる、どちらも時と場合によって使い分けれることができるのが重要です。

 

では水平思考はどんなときに役立つのか?メリット、デメリットを解説していきますね。

ぽてと

 

水平思考のメリット

水平思考のメリットは、既成概念に捉われず物事を柔軟にみることができる点にあります。

 

天才の思考法、成功者の思考法といわれるように、柔軟な発想を重視してアイディアを創造していきましょう。

 

水平思考の例題

バナナ4本を3人に分ける

 

垂直思考の例(論理思考)

  • 1人1本ずつ分けて、残りの1本は3等分する

水平思考の例

  • バナナジュースにして配る
  • バナナを固体のまま配るという固定概念に捉われない

 

上記のような感じです。

 

大半の人は「バナナ4本を3人に分けよう」と問があったときに垂直思考で考えてしまうのではないでしょうか?

水平思考では「ジュースにする」といった少し違った切り口で考え解決していきます。

 

  • 既成のものを従来とは違う使い方を考案できる
  • 既成概念に捉われず物事を柔軟にみることができる

 

上記のような柔軟な思考が、水平思考のメリットです。

ぽてと

 

水平思考のデメリット

対して水平思考のデメリットとしては、使い方を誤ると現実逃避のようになってしまう点です。

 

例題:店舗の客数減少の課題

垂直思考の場合(論理思考)

    • お客さんが減っている原因は?どうすれば改善できるのか?と追及する

水平思考の場合

  • 客が減っても売上が良ければいんじゃないか?
  • 課題に向き合えず、現実逃避のようになってしまう

 

上記のように1つの課題に対して深堀って考えていくようなケースでは水平思考は適しません。

 

要は使い分けが大事ということです。

 

  • 水平思考(ラテラルシンキング)しかできない人 →ただのアイディアマン
  • 論理思考(ロジカルシンキング)しかできない人 →頭でっかちな人

 

垂直思考も水平思考も時と場合によって使い分ける人になれることがベストです。

ぽてと

 

水平思考クイズを3問紹介【水平思考のトレーニング方法】

疑問:柔軟なアイディアって言われてもなかなか難しい

 

天才は水平思考が得意!と言うと天才にしかできなのか、と思ってしまいますよね。

 

でも水平思考(ラテラルシンキング)にもトレーニング方法があります。

 

水平思考を鍛える方法として水平思考クイズを紹介していきます。

 

水平思考のルール

  • シンプルなルールで2人以上で実施する
  • 1人が出題者となり、他の人は「質問者」兼「回答者」になります。
  • 出題者は、質問者に考えさせるようなストーリーを話す
  • 質問者は「YES」「NO」「関係ありません」のいずれかで答えられる質問を出題者にする
  • 上記より真相をつきとめていくゲームでストーリーを解明できたら終了

 

文字だけだと理解しづらいので、上記のルールを頭に入れて例題でイメージしてみましょう。

ぽてと

 

例題①:アルファベットの最後の文字は?

例題

アルファベットの最初の文字はAで、Aの次にはBがきますが、1番最後はZではありません。

最後の文字はなんでしょう。

 

 

例題②:トラック運転手の交通ルール違反

例題

あるトラックの運転手が一方通行を逆走してしまい警察官にみられてしまいましが注意もされませんでした。

一体、なぜでしょうか。

 

 

例題③:カツオくんとワカメちゃん

例題

カツオくんとワカメちゃんは高校の同級生であり、原作のサザエさんのように、カツオは置き勉をし不真面目でワカメは勉強道具を持ち帰る真面目な子です。
ある日の2コマ目の授業でカツオは飽きてしまい居眠りをし、それを見たワカメはノートをカツオに見せてあげるため続きをノートに書きました。
そんな日々が続き、カツオは居眠りをしなくなり寝不足になりました。睡眠不足解消のためカツオは夜の学校へ忍び入りました。
それはなぜでしょう。

出典:「ウミガメのスープ 本家『ラテシン』

 

 

水平思考が学べるおすすめ本3選【要約情報あり】

本章では、水平思考が学べるおすすめ本を紹介していきます。

 

水平思考が学べるおすすめ本3選

 

おすすめ①:天才たちの思考法 図解でわかる! はじめてのラテラルシンキング

本書の内容

図解で分かる!はじめてのラテラルシンキング。「頭の筋トレ」で、思考力を鍛えよう!!
●ライバルに負けない新商品を開発するには?
●飲食店のロスをゼロにする方法とは?
●ガラガラのお店を繁盛させる手段は?

出典:本書の内容説明より

 

ポイント:ラテラルシンキング=天才の思考法

ラテラルシンキングを習得するためには3つの力が必要という切り口で解説しています。

『前提を疑う』→『抽象化』→『セレンディピティ』の力を鍛えること。

実践!ラテラルシンキングクイズ!で実践イメージをしながら学ぶことができる1冊です。

 

おすすめ②:ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門

本書の内容

お金がない。努力がキライ。最短ルートで成功したい。
ラテラルシンキングはそんな人のための最終兵器。
常識をくつがえし、前提にとらわれず、発想のワクを広げる“革命的”思考法。

出典:本書の内容説明より

 

ポイント:ラテラルシンキング=常識や前提にとらわれない思考法

ロジカルシンキングとは対をなす頭の動かし方で、カチカチになった頭をほぐしてくれます。

ラテラルシンキング=常識にとらわれない思考法。柔軟なアイディアを生み出す思考力が身につきます。

論理的思考は得意だけど、新しいアイディアを考えたり、頭を柔らかく動かすことが苦手な人におすすです。

 

要約情報

 

※ちなみに本書は「Amazonプライム会員」であれば無料(課金なし)で読むことができます。

以下で紹介する30日間無料キャンペーンを利用すれば無料で読むことができます。

 

Amazonプライム5つの得点

  1. Amazonが発送する商品が配送料無料
  2. 映画・テレビ番組が見放題
  3. 生鮮食品を最短2時間で配送
  4. 本・マンガ・雑誌が数百冊見放題
  5. Amazonポイント還元率2%

 

Amazonプライム会員は月500円の料金で上記の得点があります。
(※年間プランで契約すれば月408円で利用可能)

 

「Amazonは使うけど、プライム会員じゃない」

上記のような人も、まだ無料キャンペーンが終わっていないので安心してください。

 

プライム会員になれば本書も無料で読めますし、5つの得点もあります。

 

30日間無料でAmazonプライムを体験する

※30日間の無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに。
(登録は1分ほどで完了できます)

 

おすすめ③:ひらめき脳を鍛える ナゾトキ水平思考クイズ

本書の内容

ナゾの物語の真相を斬新な発想力で解き明かす推理ゲーム。
新作書き下ろし全70問。

出典:本書の内容説明より

 

ポイント:全70問のクイズ形式

著者の古川さんはクイズ作家でクイズ法人カプリティオを運営しています。

ラテラルシンキングの概念を学ぶ、というよりはクイズを解きながら楽しんで学ぶイメージです。

人が集まったときにレクリエーション的に使うのも◎

 

まとめ:水平思考を鍛えて柔軟な発想ができるようになろう!

最後にまとめです。

 

水平思考は、柔軟な発想をする思考法です。

水平思考、垂直思考、人それぞれの性質で得意・不得意があると思います。

 

  • 理屈っぽい人→垂直思考が得意
  • 感覚的な人→水平思考が得意

 

水平思考は、論理的じゃない思考法を論理的に学ぶのが思考法という感じです。

 

水平思考、垂直思考どちらも

バランスよく使っていきましょう。

ぽてと

-ビジネス思考法