よくある疑問
- モチベーションの上がらない
- 明日から仕事で憂鬱
- 部下のモチベーションが下がっていて対処法がわからない
以前の僕自身こんなことで悩んでいた時期がありました。
本記事では、アドラー心理学で提唱されている内容をもとに仕事モチベーションが下がる3つの原因と対処法について解説します。
本記事を読めば、自分のモチベが下がる原因が理解でき、対処する具体的な行動がイメージできます。
この記事の信頼性
この記事を書いている僕は、本業は東証プライム上場企業の管理職を務めています。
- 上場企業の管理職
- 200名以上の従業員マネジメント経験
- 現在はIT企画部門
- 10億円以上のプロジェクト担当
- 経営層に向けたプレゼンが日常業務
業務はこんな感じです!
(Twitter:@logithin_labo)
タップできる目次
仕事のモチベーションが下がる3つの理由
結論、モチベーションが下がる理由は以下の3つが考えられます
仕事のモチベーションが下がる3つの原因
- 目標がみえない
- 目標が高すぎる
- 自己評価が極端に低い
上記は「嫌われる勇気」で有名なアドラー心理学を使った研修やカウンセリングを行っている岩井俊憲さんの提唱している3つの原因です。
それぞれかみ砕いてわかりやすく解説していきます!
原因①:目標がみえない
自分の目指すべき目標がみえないときには、モチベーションの上げようがありません。
人は具体的な目標がモチベーションが上がります。
部活の例で考えてみましょう。
- グラウンドとりあえず走ってきて
- グラウンド10周走ってきて
上記では、あなたならどちらが良いでしょうか?
目標が不明確な「とりあえず」よりも「10周」という明確な目標がある方が
同じようにきつい思いをするにしてもまだマシに感じませんか?
マシに感じること→モチベーションです。
- この仕事とりあえずやっておいて
- この仕事1時間でやっておいて
仕事に置き換えると上記のような感じです。
モチベーションを上げるには上記のように言い方、伝え方に一工夫してあげることが必要です。
具体的な目標を設定することでモチベーションの低下を防ぐことができます。
原因②:目標が高すぎる
いつも無茶ぶりされてやる気出ない。。
上記のような悩みを持っている人も多いかもしれません。
無茶ぶりばかりでモチベーションが上がらないのは、目標が非現実的であることが原因です。
もう一度部活の例で考えてみましょう。
- グラウンドとりあえず走ってきて
- グラウンド100周走ってきて
例えば上記のように「いきなり100周走れ」というように非現実的な目標だと逆にモチベーションは下がってしまいます。
目標設定をする上で重要なのは「少しだけ無理目な目標」というのがポイントです。
今の力を100%だとしたときに、いきなり120%の力を出せ!というのは難しいですよね。
10周走るのが余裕な人は11周を目標に、といったように
まずは101%の力を出してもらうことで現実的に達成できそうな目標にすることがポイントです。
原因③:自己評価が極端に低い
自己評価が極端に低い人=自信がない、と言い換えるとかわりやすいです。
- どうせできない
- やっても意味ない
- できると思えない
上記のように「できない理由」ばかりを探してネガティブに考えてしまうときはモチベーションは上がりません。
性格的にこういったネガティブな人もいますが、こういう人には小さな成功体験が必要です。
- 10周走るのが余裕なAさんは11周を目標にする::少しだけ無理目な目標を設定
- 11周走り切ったときには褒めてあげる:評価をしてあげる→成功体験
- じゃあ次は12周に走れるように頑張ろう!:再度、目標設定する
上記のように、良かったことを評価→目標の再設定のサイクルをつくりましょう。
自信がない人、自信を失っている人の多くは「目標がみえない」または「目標が高すぎる」無茶ぶりをされ続けてきた人です。
自分が頑張ったことが評価されず、ダメなことばかり指摘されて自信を失っています。
そういう人には適切な目標設定と評価をセットで意識しましょう。
小さな成功体験を感じることで次への目標が見出せます!
僕の経験談:ブログでくじけた話
具体的なイメージのために僕の経験談とその時に考え方ことをお話しします。
- 以前の目標:ブログを平日は毎日更新する、100記事まで5カ月
上記が僕の以前の目標でした。
でも実際のところ
- ネタ探し、記事執筆、など今の実力では追いつかない
- 最初のうちは誰にも読まれずやる気低下
- 本業の合間に時間がつくれず執筆の時間がない
振り返ってみると1記事書くのに2日はかかるのにも関わらず
ネット上で調べた情報『1日1記事更新!』みたいなことをうのみにして
高い目標を設定した結果、『なんだこれ、無理じゃん』と心が折れてました。
修正した目標
- 修正した目標:週3記事更新する
その後は、週3記事の現実的な目標設定に変更。
結果、現実的だけど、仕事の合間とかもやらないといけないから
ちょっと頑張らないとできない、良い塩梅の目標設定モチベが保たれ、継続できました。
こんな感じで「現実的な目標設定」が重要です。
まとめ:仕事のモチベーションが下がる3つの原因を理解し、適切な対処を!
仕事のモチベーションが下がる3つの原因
- 目標がみえない
- 目標が高すぎる
- 自己評価が極端に低い
モチベが下がる原因を理解して適切な対処をしてください。
行動し続けるためには、自分がどの状態に当てはまるか振り返る時間を取りましょう。
本質的な解決と行動を誤らないように注意してくださいね!