コミュニケーション

【ロードマップ】コミュニケーション能力の鍛え方【5つの手順】

よくある疑問

  • コミュニケーション能力ってどうやって鍛えればいいの?
  • 社会人と学生のコミュニケーションって何が違うの?
  • コミュ力なんて生まれつきのものでしょ?

 

学生時代の僕、はこんな感じでコミュニケーション能力にまったく自信がありませんでした。

 

ですが、社会人になって「コミュニケーション能力がないと働けない」と必要に迫られることでコミュニケーション能力について10年間必死に学んできました。

 

もともとコミュ障だった僕が管理職になるまでに必死に勉強した方法

「コミュニケーション能力の鍛え方」について5つの手順で解説していきます!

 

この記事の信頼性

この記事を書いている僕は、本業は一部上場企業の管理職を務めています。

  • 上場企業の管理職
  • 100名以上の従業員マネジメント経験
  • 現在はIT企画部門
  • 10億円以上のプロジェクト担当
  • 経営層に向けたプレゼンが日常業務

業務はこんな感じです!

(Twitter:@potato_zukai

ぽてと

 

僕がキャリア12年で実施してきたノウハウを公開

  • コミュニケーション能力ってどうやって鍛えればいいの?
  • 社会人と学生のコミュニケーションって何が違うの?
  • コミュ力なんて生まれつきのものでしょ?

 

学生時代に人と話すことに苦手意識があると、仕事でもうまくコミュニケーションできるか不安になりますよね。

僕も、もともとはコミュ障でしたが、いまでは管理職になることができました。

そもそも、仕事と私生活のコミュニケーションはまったく別物です。

 

おそらく、この記事を読んでいるあなたも

「仕事だから仕方ない」

「仕事中はスイッチを切り替えよう」

とON/OFFしていますよね。

 

多くの人が同じようにON/OFFを切り替えています。

 

つまり、仕事中のコミュニケーションと私生活で仲良くしたいかどうかは別問題です。

コツさえつかめば、仕事で必要なコミュニケーションは力をつけることができますよ!

 

手順①:コミュニケーション能力向上に必要な能力を理解しよう【1記事】

まずは、コミュニケーション能力とは?をちゃんと理解することが重要です。

 

「コミュニケーション能力って何?」と聞かれてあなたはちゃんと言葉にして答えることができますか?

 

言葉にできないレベルの理解では、鍛えることはできません。

例えば筋トレするとき「腹筋を鍛えるのか」「腕を鍛えるのか」決めてから取り組みますよね。

 

ひとことで「コミュ力」と言っても何を鍛えれば良いのかわからないと取り組みようがありません。

 

まずはコミュニケーション能力とは?言葉にしてちゃんと答えられるように理解しましょう。

 

言語・非言語能力の2つの能力を解説【コミュニケーション能力とは】

よくある間違い:「コミュ力が高い」と聞いてイメージする人

  1. 外交的な人
  2. 友達がたくさんいる人
  3. 話が上手な人、トーク力のある人

 

上記は、よくある間違いです。

 

コミュニケーション能力が高い=話上手ではありません。

コミュニケーション能力とは大きく2つの能力に分けられます。

 

コミュ力とは?を正しく理解するためには、言語・非言語能力の2つの能力を解説【コミュニケーション能力とは】を読んでみてください。

 

コミュ力を構成する2つの能力についてわかりやすく解説しています!

ぽてと

 

 

手順②:社会人が鍛えるべきコミュニケーション能力を理解する【1記事】

学生時代は問題なかったけど、社会人になってコミュニケーションがうまくいかなくなった・・・

という人も多くいます。なぜなら、学生と社会人では求められるコミュニケーション能力が異なるからです。

 

結論、社会人は「結果」が求めらるのが学生との違いです。

 

社会人が鍛えるべきコミュニケーション能力4種類【学生との違い】

社会人が求められるコミュ力

  1. 信頼関係を築く
  2. 相手の要望を正しく理解するため
  3. 相手の反応をみて柔軟に会話をする

 

なにか成果を出して報酬を得るためには上記のようなことが必要です。

 

「売上」や「契約」を取るためには上記のようなことが求められます。

つまり、学生との違いはゴールが「結果」という点です。

 

「結果を出すためのコミュニケーションとは?」

社会人が鍛えるべきコミュニケーション能力4種類【学生との違い】

で詳しく解説しています。

ぽてと

 

 

手順③:コミュニケーション能力の高い人・低い人の特徴を理解しよう【1記事】

なにかの能力を鍛えるためには、見本や手本が必要ですよね!

 

スポーツでもうまくなるためにはプロの試合を見たり、上手な先輩に教わったりするのと同様にコミュニケーションも能力の高い人を見習うことが重要です!

 

コミュニケーション能力の高い人・低い人の違いを比較【5つの特徴】

 

コミュニケーション能力の高い人の特徴5つ

  1. 傾聴力が高い
  2. 伝達力が高い
  3. 洞察力が高い
  4. 共感力がある
  5. 柔軟性がある

 

コミュニケーション能力の高い人は上記の5つの能力が高いという特徴があります。

 

詳しくは、コミュニケーション能力の高い人・低い人の違いを比較【5つの特徴】で解説しています。

 

 

手順④:コミュニケーション能力を鍛える本を読んでみよう【1記事】

「コミュ力の中でもどんなところが弱点なのか」

鍛え方のイメージができてきたら、どんどん自学していきましょう。

 

コミュニケーション能力を鍛えるための本は様々出版されています。

 

コミュニケーション能力を鍛えるおすすめ本20選【選び方も解説】

 

買ってみて、なんだ、これムズ!こういうのじゃなかった・・・

と失敗すると残念な気持ちになりますよね。

 

なので、コミュニケーション能力を鍛えるおすすめ本20選【選び方も解説】では「コミュ力を鍛えるための本の選び方」と「おすすめ本」を紹介しています。

 

失敗したくない人は必ず読んでください。

ぽてと

 

 

手順⑤:コミュニケーション能力を鍛えるための行動指針を持とう【2記事】

コミュニケーション能力についてどんなに理解して、どんなに学んだとしても最終的にコミュニケーション能力を鍛えるのはあなた自身の行動です。

 

どんなに学んでも行動しなければなんの意味もないですよね。

 

【即実践可能】コミュニケーション能力を高める【3つのテクニック】

  • 本とか読んでもどうせやらない
  • 知ってるだけで使えない知識コレクターになる

 

大事なのでもう1度言いますが、どんなに学んだとしても最終的にコミュニケーション能力を鍛えるのはあなた自身の行動です。

「実行しないと意味がない」と理解している人は、【即実践可能】コミュニケーション能力を高める【3つのテクニック】で紹介している即実践できるテクニックを実戦してみてください。

 

すぐに実践できる5つのテクニックを紹介しています!

ぽてと

 

 

即実行可能なコミュニケーション方法【アイメッセージを解説】

特に伝える力を鍛えたい人には『アイメッセージ』という手法が超おすすめです。

 

即実行可能なコミュニケーション方法【アイメッセージを解説】で、すぐに実行できるアイメッセージという手法を解説しています。

 

 

まとめ:コミュニケーション能力の鍛え方【5つの手順】

 

コミュニケーション能力は決して生まれつきのような先天的なものではありません。

理解し、学び、実践することで鍛えることができます!

 

実例は僕自身です。

ぽてと

 

ぜひ本記事の内容を抑えて実践してみてくださいね!

-コミュニケーション