よくある悩み
- 忙しくて本を読む時間がない
- 活字には苦手意識がある
- オーディオブックの選び方がわからない
上記のような悩みに応えるために、本記事では「おすすめのオーディオブック3選」を紹介していきます。
オーディオブックは、
「忙しくて本を読む時間がない」
「活字に苦手意識がある」
といった人の悩みを解決してくれるアイテムです。
「もっと手軽に本が読めたらいいのにな…」
「気軽に話題の本を楽しめたらな…」
上記のように感じている人は、オーディオブックを使うことでスラスラ本を読めるようになりますので、ぜひ無料体験を試してみてくださいね。
タップできる目次
【基礎知識】そもそもオーディオブックとは?
オーディオブックとは、ヒトコトで言うと「本を自分の代わりに朗読してくれるサービス」です。
- 家事や身支度をしながら
- 通勤で電車移動しながら
- 運動や筋トレをしながら
上記のように、生活の中で「ながら作業」で音楽を聴くように読書をすることができます。
オーディオブックの利用者が増えている背景
じつは、オーディオブックは欧米や中国では既に多くの人が利用しています。
オーディオブックは、車社会である欧米や中国ではすでに浸透しており、アメリカでは7年連続で2桁成長を見せているという。中国大手のオーディオブック企業「懶人聴書」の月間アクティブユーザー数は3000万弱、1日当たりのアクティブユーザー数は1000万弱だ。1ユーザーの1日平均利用時間は約3時間、主なユーザーは16才から25才までの若者と、今後のさらなる成長が期待できる市場となっている。
出典:realsound
上記のように、脅威の成長をみせているサービスです。
欧米や中国でオーディオブック自体のニーズは明確になっているので
最近になって、日本でも多くのサービスができています。
「スマホで簡単に読書ができる」ということで人気急上昇中なわけです。
ちなみに僕自身もオーディオブックのユーザーですが、アプリでスラスラ聴けるので、3日に1冊くらいのペースで本が読めてしまいます。
このペースだと年間100冊は読破できる感じです。
オーディオブックは人を選ばない
オーディオブックは「聴く読書」なので、目が不自由であったり、文字が読めなくても利用可能なサービスです。
プロのナレーターが朗読してくれるので、聞き取りやすく内容が頭にはいってきやすいです。
活字が苦手で本を読むことが苦手だけど、教養のために本当は読みたい…
上記のような人もオーディオブックが解決してくれます。
ちなみにオーディオブック初心者は、Amazonが提供しているAudibleがおすすめです。国内最多のラインナップで読書が楽しめます。
オーディオブックおすすめアプリ3選
以下の3つを紹介していきます。
- Audible
- audiobook.jp
- flier(フライヤー)
それでは、詳しく解説していきます。
1位:Audible
Audibleは、Amazonが提供しているオーディオブックサービスです。
項目 | Audible |
---|---|
月額料金 | 1,500円 |
タイトル数 | 40万冊(日本語2万冊) |
聴き放題数 | 12万冊(日本語1万冊) |
ラインナップ数 | 小説、洋書が多数 |
無料体験 | 30日間 |
特典 | 聴き放題、単品購入30%OFF |
世界のAmazonが提供しているサービスだけあってタイトル数はトップクラスです。
「本屋大賞」「芥川賞」「映画化作品」など重賞作品が充実しています。
Audibleの人気作品ランキング
上記のように、ランキング形式で人気作品も一覧表示してくれます。
ちなみに30日の無料体験期間でも、12万冊のコンテンツが聴き放題です。
人気書籍なら購入すると3,000円程度はするので、そう考えると無料体験はお得ですね。
2位:audiobook.jp
audiobook.jpは、株式会社オトバンクが提供するオーディオブックアプリです。
人気ビジネス書や小説が豊富に取り揃えられています。
また、会員数は250万人を突破しており、国内サービスでは最大級です。
プラン | 定額の聴き放題プラン | 月額会員プラン |
---|---|---|
月額料金 | 年割:767円 月額:1,080円 | シングル:980円 ダブル:1,980円 |
タイトル数 | 15,000冊以上 | - |
聴き放題数 | 対象作品が無制限で聴き放題 | チケット交換できる作品のみ |
ラインナップ数 | 日本語の新刊、話題のビジネス書 | 日本語の新刊、話題のビジネス書 |
無料体験 | 30日間 | なし |
特典 |
audiobook.jpでは、上記2つのプランを選択できます。
audiobook.jpの人気作品ランキング
上記のように、audiobook.jpでもランキング形式で人気作品も一覧表示してくれます。
何を読めばいいか迷う人は、おすすめを読んでみると良いかもしれませんね。
3位:flier(フライヤー)
flier(フライヤー)は、ビジネス書を中心とした「本の要約サービス」です。
- 要約されたオーディオブックが聴き放題
- 要約された凝縮情報なので通勤時間に数冊読破
- プロの編集者たちが要約した品質
上記のような特徴から、スキマ時間を有効活用したいビジネスパーソンを中心に人気です。
現在の会員数は100万人を突破しており、多くのユーザーに選ばれていることがわかりますね。
プラン | ゴールドプラン | シルバープラン | フリープラン |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,200円 | 550円 | 0円 |
タイトル数 | 3,200冊以上 | ||
聴き放題数 | 全コンテンツが対象 | フリープラン +有料コンテンツ 月に5冊まで | 無料コンテンツが 月に20冊程度 |
ラインナップ数 | ビジネス書中心 | ||
無料体験 | 7日間 | なし | なし |
特典 |
flier(フライヤー)の人気作品ランキング
上記のようにflierでは、「日間・週間・月間・年間」でランキング表示してくれます。
オーディオブックアプリ選びに迷ったときのおすすめ対処法
「たくさんサービスがあってどれを選べばいいか自分で決められない…」
上記のような人に向けて、本章では僕のおすすめの利用方法を紹介します。
結論、Audibleとaudiobook.jpの無料体験でたくさんのオーディオブックを聴き会員登録しつつ、欲しい本はどちらか安い方で購入するのがベストです。
迷ったときのおすすめ対処法
- Audibleの無料体験に登録する(30日間)
聴き放題の小説やAudible限定のポッドキャストを聴いてみる。 - audiobook.jpの無料体験に登録(30日間)
ビジネス書などaudiobook.jpならではのラインナップを試してみる。 - 安い方で単品購入する
聴き放題のラインナップにない本は、AudibleとAudiobook.jpを比較して安い方で購入する。
上記のように「どちらの方が聴きやすいか?」自分に合った方を無料期間で見極めることが大事です。
無料期間のうちに試してしまえば、使わない方はそのまま解約することも可能です。
個人的には、やはりラインナップが圧倒的なAudibleをメインで使っています。
1冊買い切りの場合も安く買えることが多いので、ぜひ無料期間で確かめてみてください。
オーディオブックアプリの使い方【簡単な3つの手順で図解】
本章では、Audibleを例に解説していきます。
- Audibleに登録する
- Audibleアプリで再生する
- ダウンロードしてオフライン再生する
①:Audibleに登録する
②:Audibleアプリで再生する
1.スマホでAudibleアプロをダウンロードします。
AppStoreアプリはこちら
GooglePlayアプリはこちら
③:ダウンロードしてオフライン再生する
オーディオブックについてよくある質問【8選】
本章では、オーディオブックについてよくある質問を1問1答形式でまとめました。
よくある疑問=多くの人が直面する疑問です。
よくある疑問①:オーディオブックサービスの選び方は?
オーディオブックサービスの選び方は、以下のいずれかです。
- 1冊買い切りか?聴き放題か?
- 聴きたいジャンルの本が充実しているかどうか?
- オーディオブックに加えてポッドキャストなどのコンテンツを楽しみたいか?
- 無料お試し期間があるか?
アプリでは無料体験も提供されているので、実際に使って確かめるのがおすすめです。
よくある疑問②:オーディオブックは聴き放題できる?
よくある疑問③:オーディオブックは解約しても聞ける?
以下の2パターンで理解しましょう。
- 購入したオーディオブック
→解約後も聴くことができる - 聴き放題サービスのオーディオブック
→解約後は聴けなくなる
上記のようになります。
よくある疑問④:オーディオブック1冊の再生時間はどのくらい?
オーディオブックの再生時間は、1冊当たり4時間-10時間程度です。
倍速で聴くのが効率的でおすすめです。
よくある疑問⑤:オーディオブックで速読できる?
オーディオブックでは、0.5倍速から3.5倍速で朗読スピードを変更できます。
目で字を追うよりも、耳で聴いた方が多くの情報を処理できるので、効率よく速読をしたい人にはおすすめです。
まとめ:オーディオブックで「本を聴く生活」を始めよう
本記事では、オーディオブックのおすすめアプリ3選を紹介しました。
オーディオブックでスキマ時間を有効活用できれば、年間100冊以上の読書量を目指すことも不可能ではありません。
本を読むこと=インプットの量が増えれば、知識量や教養のUPにつながります。
人として成長できること間違いなしなので、いますぐアクションを起こしてみてください!
この記事が少しあなたのお役に立てたら幸いです。